フーガ 磨き ビフォーアフター
こんばんは~
昨日の続き フーガの画像です。
今日は アトレーワゴンに サンルーフを付けたりとご予約を頂いていたので
フーガ 実験進みません^^;
とりあえず 左フロントフェンダー
こんな感じで マスキングテープでわけて軽く磨き
もちろん 全部傷付いてるでしょ~
こんな感じで軽く磨きました↓
マスキングテープ剥がしてみます。↓
真ん中だけ そのまま残し 左側と右側を磨きました。
左側アップ画像です↓
右側アップ画像です↓
ガンガン磨いて 塗装の肌をなくすぐらい磨けば 誰でも出来ると思います。
出来るだけ塗装を減らさず 肌を壊さず磨いていきます
蛍光灯を ボディーに映し込み撮影した画像です
そのままのボディーと 左の磨いたボディー
肌が壊れていれば 蛍光灯の直線的な ラインが 左右違って見えますが
壊れてないでしょ~
写り込みも違いますよ~
如何でしょうか これは軽くワンポリッシュです
複数の工程でこうなったわけではありませんよ~
っと いう事は!!
艶はもっと増します^^
カメラで撮影してこの違い 人間の肉眼の方が性能がいいので
一目瞭然で違いわかりますよ~
たとえ 蛍光灯だけの下でも 違いはクッキリ
ガラスコーティングでは 艶はほとんど出ないので
磨きで塗装本来の艶を引き出し その艶をガラスコーティングで保護
ガンガン磨いちゃうと 塗装がなくなりますよ^^;
ガラスコーティングの補修も 磨き倒していると
もう磨けませんなんて事に・・・・
当たり前ですね 磨くと言う事は 塗装を削っているんですから
ボディー保護のクリアーを ガンガン磨いて削って
薄い ガラスコーティング皮膜形成
ん~~~
ガラスコーティングは 防護性には優れてますね!
でも 皆さんの知りたいのは どのコーティングがいいの??
って事ですよね。
それも色んな実験をした画像があるので
公開したいですが 知りたいという事は どのメーカーのガラスコーティングか
言わないといけなくなります^^;
それはちょっと いい結果が出てれば いいと思いますが
いい結果では無かった場合 そんな事のせちゃうと 怒られる? よね?
とりあえず また話はそれましたが コーティング前には磨きなので
磨きを徹底的に知って頂き コーティングも紹介させて頂きますね。
あぁ~ でも 今月もあとわずか・・・・・・
今月でみんカラさようならです!!
頑張って更新しよ~