2009年10月24日
ガラスコーティング
新型ステップワゴン ボディーコーティング はコメントを受け付けていません
ステップワゴン ボディーコーティングのご紹介です。
お客様のお手元に 新車として 納車され 一週間ほど経ってからのご入庫ですが
ディーラーから カスタム屋さんに一度入り エアロや その他ドレスアップパーツを付け カスタムされた状態で販売されているお車
ですので 普通の新車よりは 若干 エアロ取付等もされますし 部品待ち カスタム待ちの状態がある為
少々 普通よりは キズが多いです。 フェンダーには 磨き傷が もうすでに磨かれている様です^^;
ですが 他は綺麗で ドレスアップされていて ホイルも入っており カッコ良くキマッてますね。

ここが 一番酷いかな・・・
軽く磨いた? いや タオルにコンパウンド付けて ゴシゴシしたって感じかな・・・


まずは 恒例のビフォーアフター
この磨き傷や小傷を綺麗サッパリ ワンポリッシュで仕上げます。
ワンポリッシュって・・・ 新車なので当たり前ですね^^;

ボンネットには こんな感じのキズが
こんな感じのキズは 全体的にありますね。
なんにもコーティングしていない状態ですし ボディーカラーがボディーカラーなので 仕方がないと言えば 仕方がないかも・・・


っと言う事で 話は戻って ビフォーアフターです。↓
こんな感じで 軽く磨いてみました。
勿論 この画像は コーティング前の下地の状態 脱脂した状態であり
コンパウンド等では一切埋まっていない状態ですので お間違いなく!
キッチリ 脱脂してもこんな感じで バッチリ傷も消え 磨き傷も残っておらず いい艶です^^


過去のブログ 写真を見て頂いて お気づきの方も沢山おられると思いますが
各 作業によって色々な照明を使い分けております。
ボディーカラーによって変えたり 磨きで変えたり コーティング施工で変えたりと・・・
作業によって見えやすい見えにくもあります。
使用している 照明には モザイクをかけたりしており わかりにくいかも知れませんが
写真の雰囲気が 各バラバラですので わかるかと。
拡散光で あったり スポット光であったり メタルハライドであったり 水銀灯であったり
大型店のように ガンガン 蛍光灯を付けて 水銀灯を付けて 明るくすればいいというものではありません。
野外に出れば 色々な照明が 車を照らすわけですし 光には 色んなケルビン数のものがあったりしますので
色々と使用し どんな時でも綺麗に見える車(ボディー)を作っていきます。
まぁ~ 複数で一斉に車を横並びさせて 作業している大手業者さんは無理ですね。
突然電気けして スポット光で見れば 隣の作業員に 怒鳴られますね^^;

今度は ボンネット ボンネットも 左側を磨いてみました。↓
右の白ボケた感じが抜け 深み 艶のある黒に 変身です!


って 事で仕上がりました。


勿論 ホイールコートもさせて頂き ホイルのお手入れも楽々です。




シートを被って お客様待ち。
ご来店頂き お車を前にして 洗車方法や お手入れのお話をさせて頂きました。

この度は 誠に有難うございました!
鉄粉 鳥糞 虫害 樹液等が 付着しお困りの際はご遠慮なく ご相談下さい。



2009年10月18日
その他
10月19日 ご案内!! はコメントを受け付けていません
本日 10月19日~20日 月曜日 火曜日
2日間 施工業務集中の為
誠に勝手ながら メールのお問合せのお返事が出来ませんのでご了承お願い致します。
尚 お電話でのお問合せに付きましても 取れない場合も御座いますので ご了承お願い致します。
シートの下は ユーノスロードスター ハードトップの塗装と コーティングのなどのご依頼でお預かりしております。
塗装も終了し ボディーケアの作業に移ります。

本日は CBR100の オートバイがご入庫です。クレンジング&ポリッシング&コーティングのご依頼です。

BMW7シリーズも 本日ご入庫頂きました^^クレンジング&ポリッシング&コーティングのご依頼です。
画像 撮るの忘れてしまいました^^;
作業経過 ブログにて 更新させて頂きますのでお楽しみに!!


2009年10月18日
ガラスコーティング
新型プリウス ボディーコーティング はコメントを受け付けていません
トヨタ 新型プリウス ボディーコーティング施工させて頂きました。新車納車時より 1か月程 経過しておりましたので鉄粉やキズが少々
ボディーを綺麗にクレンジング後マスキング処理をして ポリッシングの準備です。↓

ゴムを磨いては 破損してしまいますし コンパウンドなどで汚れないように細かな所までキッチリマスキングです。


マスキング終了後 再度 ボディーチェック


結構 キズが入っていますね ^^;

右フェンダーです。すべて キズなどのボディーチェックをしてから 磨きに入ります。すべてを同じ工程で磨くわけではありません。
なぜなら ボディーの個所によって キズの入り方 深さなども違いますしボディーの傷み具合も違うからです。
すべて同じ工程で キズがあるからと 荒磨きから なんて事してたら塗装の膜厚がいくらあっても足りません^^;
新車の状態でもすでに磨かれている場合も 多々あります。ですので 新車だからと言って すべて塗装の膜厚が均一とは限らないのです。

マスキングして まずは恒例のビフォーアフターです。

こんな感じで サクッとワンポリッシュ (一回磨きと言う事です。)

今度は ボンネットです。

ん?? わかりませんね ^^; すみません。 写真へたで・・・

これでどうでしょう? まだちょっとわかりずらいですが 右が磨き 真ん中で分け 左右の艶見て下さい。

あららフロントリップが 大変な事に・・・磨き傷だらけです。ぎらぎらと 線が入っているので 磨いた後です。えっ?! わたしじゃありませんよ~間違えないで下さいね。

では これをビフォーアフターです。↓

磨いていない方はこんな感じです。

わかりやすく アップで撮ってみました。


っと言う 感じで 作業を勧め キッチリ細かな所まで磨いていきます。よく コーティングの取り扱いメーカーが同じなら
仕上がりは同じようにお考えの方がいらっしゃいますが とんでもない 話です。
ガラスコーティングを施工しても 薄い膜厚艶は ワックスなどとは違い 下地の磨きで出さないと綺麗には仕上がりません。
コーティング剤を塗ればいいっていうものでもありません。
仕上がりです↓


バンパーには お店のお向いさんが 良く映っています^^

いい艶 いい映り込みなので 当社の秘密兵器が映っていたので モザイクさせて頂きました。



ホイールもばっちりコーティング



2009年10月18日
サンルーフ
プリウス ガラスサンルーフ取付 はコメントを受け付けていません
トヨタ プリウスに ガラスサンルーフを後付けべバスト社製 ホランディア100
手動チルトタイプの ガラスサンルーフを取付させて頂きました。
2段階のチルトアップが可能簡単にガラスを取り外す事が出来るので 全開オープンも可能ですよ~





価格もお手ごろ本体価格 ¥52,500-取付工賃 ¥29,000-総合計 ¥81,500-
¥81,500-で サンルーフが取付出来ちゃいます!!
今 話題沸騰中のTTクリアーコーティングも お見逃しなく!数年たった 傷まみれ 色あせのお車でも
特殊研磨とコートでガラリと変身するぐらいボディーが復活です^^


2009年10月18日
サンルーフ
ミラジーノ 後付けサンルーフ取付 はコメントを受け付けていません
ダイハツ ミラ ジーノに 後付けサンルーフ取付させて頂きました。 ホランディア300DXミディアムをトリムシェル巻込み仕上げで純正風に仕上げました。
今回は 京都からお越し頂きました。
ではでは まずは サンルーフ取付前の画像です。サンルーフがないとこんな感じです。



取付後の画像はこんな感じです。ガラリと雰囲気は変わって いい感じに仕上がりました。

車内は サンルーフの枠を 純正の天井の生地で巻込み埋め込んだ様な感じで施工させて頂き 純正風に仕上がってます^^



