2009年09月29日
ガラスコーティング
デリカD:5 ポリッシング はコメントを受け付けていません
レクサスを少々ほぼ終了です。
明日 完成画像アップ予定です。
いい感じに艶々です。
今日は デリカD:5 ガラスコーティングです。
クレンジングも終了しており 磨き作業でした。
今回のご依頼は お客様のご予算に合わせて
クレンジング 磨き ガラスコーティングです!
洗浄性重視とのご依頼です。
今日も皆さん飽きたかも知れませんが ビフォーアフターアップさせて頂きます。

クレンジングし ワックスや磨き コーティングの邪魔をする物を
取り除き塗装のみの状態にし うちの磨き様ライトを当てると
こんな感じです↓

ライトの周りにギラギラと傷がありますね
膜厚もしっかり 膜厚計で計測

これが↓

こんな感じで
半分磨いてみました。

イイ艶でました! 仕上がり楽しみです。

あの~ お問い合わせがあったので 1つ
いつもこんな感じで作業をやっているわけではないです。
ご依頼の内容 ご予算などによって ポリッシュレベルやコーティングを
変更しております。すべてがこの様に仕上げているわけではありませんので
ご了承下さい。 もっと価格の高い上のレベルもありますし
もっと低い価格の レベルもあります。
このお車に関しては 価格はリーズナブルなコースでご依頼ですが
艶はあるにこした事無いとの お客様のご意見もあり作業を行っております。

ではでは 次は側面↓

まずは こんな感じです。


こんな感じで 左半分チョイ磨きしてみました。



ポリッシャー バフ コンパウンドのマッチングもばっちり決まり
作業を進めていきます。
お客様お楽しみに!
「かわいい三菱好きの子供さんの為にオプションも・・・」
もうすぐ梅雨ですね!
雨が降ったり止んだり 洗車してもまたすぐ雨
車は汚れる一方ですよ~
さぁ~ 皆さんコーティングしよう!!
ウインドウコーティングもお勧め
1年以上の耐久性
よくあるような ギラツキもありませんし
ワイピングしても 耐久性抜群で 白くならないクリアーな視界
これで 雨の日 視界不良でヒヤッとする事も解消!
ウインドウコーティングのみの施工でも可能ですのでご相談下さいね。
レクサスの続きです。
今日は 朝から業者の方 コーティングメーカーの方 お客様などなど
ご来店が沢山作業なかなか進まず 帰宅は24時(涙)
細かな傷が 沢山 でも綺麗にお手入れされていたのがよくわかります。
ところどころ かなり深い傷がありますが まだ少ない方ですね。

左半分磨き 画像縮小すると ちょっと見にくいので真ん中に点線入れました。
傷の見方わかる方は かなりの違いわかりますよね。


ちょっと磨きにくい部分 こんな感じに傷が↓

こんな感じで スッキリ ワンポリッシュ まだ俗に言う粗磨き段階です。
まだまだ艶アップです。


お問い合わせ頂いているお客様 混み合っており 施工日などご希望に添えず
誠に申し訳御座いません。
ご希望の施工日があります場合は 出来るだけお早目のご予約お願い致します。
ではでは 明日も頑張らないと・・・・
お休みなさい!
2009年09月29日
ガラスコーティング
レクサス350 デントリペア はコメントを受け付けていません
レクサス 350 シルバー
デントリペアです。

これ↓ わかります ちょうどプレスラインのあたり

これです↓ ガツンとえくぼ
またプレスラインと言う硬い場所に・・・

こんな感じの作業風景↓


いやいや 修理無理でした^^;
この場所は 内側に補強の鉄板が入っていて
裏からは触れない・・・・
参った~~~~!!
思考錯誤の上 あぁ~して こぉ~~して これでもか あれでもか
と言う感じでこんな感じで 如何でしょう?? ↓


無塗装修理 デントリペア 塗装より安い!!
クレンジングも終わって
磨きを進めていきます。
昨日のブログの このレクサスの画像みて如何でした?
綺麗だと思った方いらっしゃいませんでした?
恐らく多かったかも・・・・
普通の照明ガンガンあててれば綺麗に見えるんですよ^^;
なのでこんな感じで作業

傷が・・・・ ありますよね。わかりますか?↓

ライトの当たった周り 傷があるのがわかると思います。
これが全体的にあります。
ですので本当の艶は出てません。
これを綺麗に整え艶を出します。
この色は ガツンと削れば誰でも傷は取れると思います。
そうしてしまえば今後傷が付いたとき困ります。
塗装膜には限りがあります。
シリコンで埋めれば誰でも綺麗に傷は埋まって見えなくなります。
そうしてしまえばガラスコーティングが出来ない しっかり密着しない
以前ご説明したサンドウィッチ状態です。
では どうする ガンガンポリッシャーまわして塗装に負担をかけ 熱をかけ磨く?
明日はビフォーアフターをアップしますね。

デリカ D:5 のご入庫です。
ボディーコーティングです。
今回は洗浄性重視

2009年09月29日
ガラスコーティング
レクサス350シルバー ガラスコーティング はコメントを受け付けていません
レクサス シルバーのご入庫です。
今回は ボディーコーティング ホイールコーティング デントリペアでの
ご入庫です。
デントリペア ボディークレンジング 磨きと言う感じで作業を進めていきます。

今日は 作業 問い合わせ ご予約 お客様のご来店 ご入庫などなど
大忙しな一日でした。
高速¥1,000- 経済効果抜群ですね たぶん!
うちはいい感じです。
かなり遠方のお客様が増えました^^
ですが・・・ 作業は3日でも 週末ご入庫 次の週末納車
丁寧に保管お預かりしないと・・・・
代車の台数が足りない・・・・
でも 遠いところからわざわざ当店へ来て頂け ホントありがたいことです。
そういえば 以前ブログで書いた メッキのクスミ復元いい感じで
進みました^^ ブログに書くの忘れてました。
くすんだグリルです↓

擦らず磨かず こんな感じまで復元です。

アップ

いい感じで すぐにスッキリです。
磨いても綺麗になりますが 色々と不都合もあるので
溶剤スッキリ実験でした。
2009年09月29日
その他
塗装について はコメントを受け付けていません
今日はちょっと仕事もゆっくり
夕方にご入庫
ご入庫まで お待ちしている時間に
シーズン到来!
ジェットのメンテナンス^^
手前の大きい赤は私のジェット
右の 小さい赤は妻のジェット
そして青のやつは 今組んでる途中


明日は レクサス デントリペアと ボディーコーティングです。
バモスもご入庫していただいていたのを紹介するのをお客様より了解頂きましたので
ちょっと
ボディーケアと車検とメンテナンスでご入庫頂きました。
オールペイントしているバモスです。

まず 窓枠の部分↓

ドア↓

これもドア↓

最悪ですね・・・ ペイントが
ぽろぽろ いくらでも捲れてきます。
今 いろんな塗装業者さんがありますが
間違ったところに出すと こうなる恐れも。
外せる所は外してしっかり塗装を内側まで巻き込んで塗装してもらいましょう!
マスキング塗りでやって貰ったり しっかりと足付けが出来ていないと
後々剥離しどうしようもなくなります。
マスキングで塗っても しっかりしたところでやれば 捲れる事は無いでしょう。
一番 大事なのが コーティングを同じく 下地処理です。
しっかり 足付け 足付けとは 新しく塗装する塗装溶剤が
塗装する面にしっかり密着するようにする事です。
簡単に言えば
つるつるの面に塗装するか 少しざらざらとした面に塗装するか
どちらが密着すると思いますか? ざらざらです。
ざらざら面の方が 塗装する溶剤が抱き付きやすく
しっかり密着してくれるのです。
足付け処理がしっかりされていて 塗装する面に
塗装の密着を邪魔するシリコン分等が無いかが重要です。
塗装はコーティングと同じで 脱脂が命です。
しっかり脱脂されていないと 塗装が弾き密着しません。
少々の塗装の弾きなら 薄くパラパラと塗り 乾燥させながら塗れば
弾きを抑えて塗装することは出来ますが 結局
ボディーと塗装した間に 余計な不純物を挟みこんでいる事になりますので
剥離等の原因にもなります。
このお車は 典型的な例ですね。
塗装もしっかりと下地を作って仕事をしてくれる所に頼んだほうが良いでしょう!
窓枠などは 脱着を依頼すると 工賃がかかり費用も割高になりますが
出来ればお願いしたほうが良いかと思います。
後は トリムテープなどで ゴムを少し浮かし 塗装を中まで巻き込んで
塗装する方法もあります。
全く塗装を知らない方は何言ってるんだ??って感じですね。
上手く説明できなくてすみません!
まだまだ 色々な画像撮ってますので 後日 ご紹介させて頂きますね。
出来るだけわかりやすく^^;
サンルーフの工賃の見直しも終了し
価格改正しておりますので お安くお求め安くなったかと思います。
お安くし過ぎたので 自社でのキャンペーンは2度と出来ないと思いますので
ご了承下さい。