ガラスコーティングのグッドスピード。最高の磨きとガラスコーティングに関する事ならなんでも大阪にある(有)グッドスピードにおまかせ下さい!!

ホランディア300DXシリーズの詳細

サンルーフ ホランディア300DXシリーズの詳細 はコメントを受け付けていません

後付サンルーフ ホランディア300DXシリーズのご紹介をさせて頂きます。
ご興味のある方は すでにホームページをご覧いただいていると思いますが
今回は ホームページにも掲載していない様な 製品の細かな所の画像や
製品について書いてみようと思います。

取り扱いサンルーフの中でも 最もよく出るのが
ホランディア300DXシリーズです。
スタンダードな 純正の様な サンルーフです。

ホランディア300DXシリーズは 2つの種類があり
機能は同じで 大きさが異なります。
ミディアムサイズと ラージサイズがあります。
どちらも電動タイプで オープンスライドと チルトアップが可能!

詳細書いていくと 文字だらけになるそうなので ちょこちょこ詳細
入れていきますね。

まずは 製品  箱 ↓  こんな感じです。
箱に 型紙があり 内装の天井を切るときに使用する型紙です。
製品が非常にコンパクトな為 そんなに巨大な箱では無いですね。

箱を開けると サンルーフ本体 モーター 配線 ネジ 
トリムシェル(車内側のカバー) 保証書 あとちょっとが入ってます。
いたってシンプル 


これがトリムシェル 車内側のサンルーフのカバーです。
ロールシェードが搭載されています!
グレーの部分が柔らかいゴム状で 色々な車種の天井にもフィットする様に
なってます。↓


っで これ↓ モーターユニット これはミディアムサイズの製品のモーターです。
ラージサイズとは少し違います。 どこが? 形かな・・・・

 これ サンルーフ ミディアムサイズです。
サンルーフの外枠と ガラスなどなど すべて完成しており
簡単に言うと 穴あけてこれ載せる


サンルーフ本体を少々アップして撮ってみました。
ガラス 枠 共にご覧の通り クオリティーの高いしっかりした製品です。


 サンルーフ本体 裏側です。 車内側ですね。
写真の奥側のシルバーの穴辺りに モーターが付きます。


これ↓ モーターの取り付け部分です。
粗悪な後付サンルーフと違い 精度が高く モーターもぴったり
付きます。


サンルーフの端が レールになってます。


チルトアップしたらこんな感じ 


このサンルーフの特徴は 通常純正のサンルーフなどは
サンルーフ枠とガラスパネルの間に 水が入る様に作られており
天井に取り付けられた 水抜きのドレンパイプを通り 水抜きをしますが
このサンルーフは 棒で示している 
しっかりした「嵩が高く 幅の広い」ゴムパッキンが味噌!!
サンルーフを閉めた時に ガラスパネルがこのゴムパッキンに
圧着され 水の浸入を防いでいます!
ですのでサンルーフに良くある様なドレンパイプにゴミが詰まり
雨漏りすると言う様な構造では無い為
雨漏りしない構造になっています。


これ ↓ サンルーフ内側 車内側に付くフレームです。
アルミ製で非常に軽く アルミが厚くしっかりしているので
ある意味天井の強度は増しますね。


 
 
こんな感じでサンルーフ本体と フレームが合体します。


 

 

サンルーフ本体を外から取り付け
フレームを内側からネジで止め 天井を挟み込みます!


見て下さい このクオリティーの高さ くどい?? 
すみません! まだまだ言います・・・

ホームページやブログでご紹介している トリムシェル巻き込み仕上げとは
この トリムシェル(車内側のカバー)のグレーの部分
ここを すべて純正の天井の生地で巻き込み 天井の中に埋め込みます。
そうする事により トリムシェルの黒の枠の部分しか見えなくなりますので
非常に純正に近い 後付感の無い仕上がりになります!
この作業でクオリティーの高い製品がさらにクオリティーアップ!! ^^ 

お問い合わせでいつも聞かれる ラージとミディアムの違い
ホームページで 寸法は記載されていますが わかりにくいですよね。
数字を言われても ピンと来ない!!
と言うわけで 
左 ラージ 右ミディアム

横幅はあまり変わりませんが 前後の長さが少し変わります。

ラージサイズと ミディアムサイズ重ねてみました。

フロント部分をあわせて どれだけ違うか図ってみます。


 
大体 こんな感じです。
本体の大きさイコール サンルーフを開けた時の
開口寸法とは違いますので間違わないでくださいね。
前後の ミディアムとラージの有効開口寸法の差は 約5,5cmです。
じゃあ なんで こんなに違うの???
ガラスパネルが大きいので その分レールも大きく強化されているのでは
無いでしょうか・・・ これ適当に言ってますのでご了承下さい。

今度は 左右を計ってみましょう!


 
こんな感じです。
これも前後の時と同じで
有効化以降寸法の差は 約6,8cm 
端 端 約3,4cmの違いですね。

あまり変わらない様な 変わる様な・・・・

ちなみに 私としては 
クラウンなどセダン ワゴン 1BOXなどはラージがベスト??

フィットなど ちょっとミニサイズ 軽四などはミディアムがベスト??

かな?って思います。 車によって 車が大きくても天井幅が狭い車 ルーフレールがある車 
マップランプ ルームランプの位置 フレームの位置などの
関係などもありますので一概には言えませんのでご相談下さい。

価格は ホランディア300DXラージが 税込み¥94,500-
    ホランディア300ミディアム 税込み¥84,000-

取り付け工賃は ラージ ¥35,000-
        ミディアム ¥34,000-

もちろん 製品のみの販売も承っておりますが。
送料は無料  希望の場合は取り付けDVDもお付け致します。
当店で購入の場合は 取り付け時のメールサポートや お電話でのサポートも
行っておりますので安心して作業して頂けると思いますが・・・・
作業に取掛かりやっぱり出来ないでは困りますし
途中からの作業は一切受け付けておりません。
アドバイスはしますが 一切雨漏りは責任持てません!!

工具が揃っていない ボディーへの知識が無いと判断した場合は
販売をお断りさせて頂く場合もありますのでご了承下さい。

自分で取り付けします?????

ボディーへの知識 取り付けに使用するちゃんとした工具
取り付けする自信があればいいと思います。

天井の曲がり具合や マップランプの位置 フレームの位置の知識
正確なルーフのカットなどが命です。
遠くても当店にお任せ頂ければと思います。
日帰り施工も可能です。

各 業者様や中古車販売店様 技術者からすれば 簡単な後付製品だと
思われがちですが

水の浸透性 水の室内への浸入は凄いです
仮に防水処理をしたとしても わずかな点の 針ぐらいの穴があれば
そこから徐々に水が入り 雨漏りします。

ほぼ コーティング業務 サンルーフ業務を集中的にメインで
試行錯誤し 研究し業務を行っている
板金塗装 ボディー修正 フレーム修正 ルーフ交換などの業務を
行っている私達からすれば 

後付サンルーフやってます。
雨漏りしました もうやりません
酷ければ製品のせいにし 技術的に問題ない・・・
これで後付サンルーフ=雨漏り
ハッキリ言って迷惑です。
取り付け講習も無し 技術確認も無しにどこでも販売し
どこでも取り付け店としている メーカーもどうかと思いますが・・・

ちょっと愚痴になってしまい すみません!
とにかく言いたいのは良い製品ですよ!
是非 ご検討下さい。

ホランディア400キャンバストップも画像ありますので
後日 紹介させて頂きますね。

サンルーフ300DXシリーズの色々なテスト動画なども
現在製作中ですので 出来ましたら動画でもご紹介させて頂きますね。

関連情報URL : https://good-speed.co.jp/

ホンダ エディックス 後付サンルーフ取付

サンルーフ ホンダ エディックス 後付サンルーフ取付 はコメントを受け付けていません

先日 施工させていただいた ホンダ エディックスの画像です。
後付けサンルーフ ホランディア300DXラージを取り付けさせて頂きました。

車内は トリムシェル巻き込み仕上げ 後付けサンルーフの車内側の枠を
純正のルーフライニングに巻き込む仕上げ方で 後付け感をなくす取付方です。

チルトアップの画像です。
メモリー機能も装備 記憶させるプリセットボタンが 2個あり チルトや
お好みの位置を記憶させて ワンタッチでお好みの開閉位置まで動かすことが出来ます。 また キーをオフにすると 閉め忘れ防止機能が作動し キーオフ時にサンルーフが空いていると自動的に閉まります。 
勿論 任意で停車時に開けておくことも可能です。
結構 高性能です^^

後付けサンルーフのキャンペーンのご予約 お問い合わせ 
沢山頂きありがとうございます。

今日は磨き用の 照明の新型を注文 結構傷が見えるみたいです。
これ以上見えてどうするんだって感じですけど 性格上色々試してみないと気になる・・

新しいポリッシャーも また注文してしまった^^;
設備投資貧乏 そろそろ 破産しそう~~
同じようなカラーでも メーカーによっては塗装も違い
磨く工程も バフも コンパウンドも違う それにポリッシャーも
これが最高にイイって思ってても 車種によっては ポリッシャーを
変え コンパウンドとバフの組み合わせで 驚くほど速くしかも綺麗に艶を引き出せる
磨きは 奥が深い・・・
最終地点が無い  

オデッセイ RB 後付けサンルーフ

サンルーフ オデッセイ RB 後付けサンルーフ はコメントを受け付けていません

先週は 珍しく同じ車種 オデッセイRB 2台重なり
サンルーフ取付させて頂きました。

まずは取り付け前の画像です。
型紙で 車内 車外を合わせ 正確にボディースケールで測り
取り付け位置を決定 オデッセイRBは 5ミリ前後狂うと大変な事に・・・

車内側はこんな感じ 

完成

車内は いつも通りトリムシェル巻き込み仕上げで
純正のように!! 

チルトアップした時の画像です。
オープンスライドもしますよ!!

今週は コーティングの予約が入ってます!
ローライダーのクラブの方に 依頼されている
ワイヤーホイールへの コーティングも
これは 安いワイヤーホイールだと 特にそうらしいんですが
錆びる!!!
これを錆びない様に出来ないか??
細かな所までのコーティングも要求される内容です。

今現在 市場に出ているコーティング剤でも錆びにくくする事は出来ます。
もっと どうにか出来ない??
数か月 メーカーと打ち合わせ 実験の結果 かなりの物が出来
今週施工することに 
同時に 過酷実験用に ワイヤーホイールのみを注文
これ半分に施工して テストです。
結果はすぐに出るかと思います。
他のものではすでに 何通りもの実験クリアです^^
吹き付け専用溶剤と 塗り込み用溶剤で 溶剤の触媒を調整しています。
楽しみです。

ミニ 後付けサンルーフ取り付け

サンルーフ ミニ 後付けサンルーフ取り付け はコメントを受け付けていません

ミニ ホランディア100 後付けサンルーフ 取付
ブラックの渋いミニが サンルーフを付けて一段といい感じに変身!!    

ホランディア100は 手動タイプ

カッコ良かったので 色々写真撮ってみました。

話は 変わって 注文していた フワフワ マイクロファイバーが到着!!
早速開けて見て いい感じの手触り^^
使用するのが楽しみです。

RX7 後付サンルーフ取付

サンルーフ RX7 後付サンルーフ取付 はコメントを受け付けていません

マツダ RX-7に後付サンルーフ取付させて頂きました。
天井は RX-7独特の W形状でしたが 取付は問題ありませんでした。
        
車内は サンルーフ本体を純正の ルーフの生地で巻き込み
純正のように天井に埋め込みました。
RX-7は ルーフライニングが ビニールでしたので 巻き込みは難しいですが
綺麗に仕上がりました^^

« 前のページへ 次のページへ »

お問い合せはこちら!まずはお電話下さい

ガラスコーティングは電子部品等の精密製品にも採用されています。あなたの愛車に宇宙にも届きそうな輝きを!
ガラスコーティングの最重要ポイントは下地処理や磨きです。
ボディーポリッシュとは、いくつものポリッシングマシーンやコンパウンドを使い分け 特殊な光を当て、普通では見えない傷まで徹底的に取り除き、最高の光 沢や艶を引き出し美しく輝くボディーに磨きあげます。ポリッシングには熟練した技術を要します。厳しい品質管理で鍛え上げられた弊社の技術をご自身の目で お確かめください。
各種クレジットカード、オートローン取り扱い。
グッドスピードではお客様にご満足頂き喜んで頂けるサービスを目指しております。
貴重なご意見ご要望をどんな些細な事でも結構ですのでご連絡頂ければ幸いです。
午前11時から午後9時までのお問い合せはお電話で。
大阪府公安委員会 自動車古物商許可第622071306594号
日本中古自動車販売商工組合連合会
日本自動車査定協会
関西中古車販売KUKグループ

2024.05.09 / ポリッシュ

車磨き専門店の磨きのビフォーアフターをご覧ください。ただ単に磨いて綺麗に見えるだけの磨きとは違いリア...

2023.08.01 / コーティング

新型 40系アルファードや新型ノアなどリピーター様からブラックカラーの車両のコーティングのご依頼です...

2023.07.20 / コーティング

ぜひ動画にて 施工前、施工後のビフォーアフターをご確認下さい。シミだらけの車両がここまで綺麗に生まれ...

2023.07.17 / ガラスコーティング

最新のセラミックコーティングで大切な愛車を汚れ!傷!錆からしっかりガード今までもガラスコーティングと...

2023.07.07 / 施工事例

テスラのボディーコーティング大好評につきご紹介やリピートで次々ご入庫頂いております。ただ単にガラスコ...

取扱ガラスコーティング剤

取扱ウィンドウコーティング剤

投稿を検索

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
TOP