2009年09月29日
サンルーフ
ホンダ エディックス 後付サンルーフ取付 はコメントを受け付けていません
先日 施工させていただいた ホンダ エディックスの画像です。
後付けサンルーフ ホランディア300DXラージを取り付けさせて頂きました。

車内は トリムシェル巻き込み仕上げ 後付けサンルーフの車内側の枠を
純正のルーフライニングに巻き込む仕上げ方で 後付け感をなくす取付方です。

チルトアップの画像です。
メモリー機能も装備 記憶させるプリセットボタンが 2個あり チルトや
お好みの位置を記憶させて ワンタッチでお好みの開閉位置まで動かすことが出来ます。 また キーをオフにすると 閉め忘れ防止機能が作動し キーオフ時にサンルーフが空いていると自動的に閉まります。
勿論 任意で停車時に開けておくことも可能です。
結構 高性能です^^

後付けサンルーフのキャンペーンのご予約 お問い合わせ
沢山頂きありがとうございます。
今日は磨き用の 照明の新型を注文 結構傷が見えるみたいです。
これ以上見えてどうするんだって感じですけど 性格上色々試してみないと気になる・・
新しいポリッシャーも また注文してしまった^^;
設備投資貧乏 そろそろ 破産しそう~~
同じようなカラーでも メーカーによっては塗装も違い
磨く工程も バフも コンパウンドも違う それにポリッシャーも
これが最高にイイって思ってても 車種によっては ポリッシャーを
変え コンパウンドとバフの組み合わせで 驚くほど速くしかも綺麗に艶を引き出せる
磨きは 奥が深い・・・
最終地点が無い
2009年09月29日
その他
こんな事もやってますよ~ はコメントを受け付けていません
コーティングと後付けサンルーフばっかりやってますが・・・
実は こんな事もやってます^^
足回り交換 フェンダー耳折り オーディオ・ナビ取付 セキュリティーなどなど
ひそかにやってます。
1か所のリフトはレンタルピットとしても使用して頂けますのでお気軽にお問い合わせください。




営業PR頑張ってみました^^
コーティングとサンルーフに力を入れてやってるんですが
すべて完全予約制 でも店の敷地は 約250坪以上 広い (^_^;
こんな広さ全く必要ないって感じ・・・
土曜日は エディックスに後付けサンルーフ施工作業でした。
いつも通り巻き込み仕上げで綺麗に取り付け 無事完了!!
コーティングと磨きのご相談のお客様が来店してくれました。
お客様「コーティングしたばっかりなんですが」
私 「えっ???」
お客様「傷が・・・」
私 「あらら~」
お客様「ガラスコーティングなんですが この白いWAXの塊なんですか?」
私 「WAXですね(;^_^A」
こんな感じで 話してました^^; 凄い仕上がりでした^^
私にお任せを!!
月曜日からはアメ車のリフレッシュ磨き+コーティングです。
2009年09月29日
ガラスコーティング
ワイヤーホイールコーティング はコメントを受け付けていません
実験用ワイヤーホイールと お客様からご依頼のワイヤーホイールが入ってきております。 ワイヤーホイールは 手入れが大変 しかも錆びる!!
錆びる これが一番問題ですね。 綺麗にしているとキラキラして綺麗なのに
錆びるとどうしようもないですね。 磨いて取るもの細かなスポークなので超大変!
これに メーカーに触媒を調整してもらったガラスコーティング剤で吹き付け
コーティング 滅茶苦茶錆びにくくなるんです^^
スポンジなどの塗り込みコーティングでは 細かな所までコーティング出来ないので
やっぱり吹き付けですね。
実験用は半分コーティングして 塩水などにドボンとつけて実験してみます。
鉄板などではテスト済みでばっちりです。
と言うのもこのコート剤は 建築用のコート剤で橋や 塩水のあたる桟橋 などなどで
使用されているコート剤を 車に使用出来る様調整したものです。
鉄用 アルミ用 塗装塗膜用と 触媒を調整して数種類を用意!
耐熱温度は約700℃
結果はいいのですが あとはコストをいかに下げて 安く提供出来るか
これ 問題です^^;


ここからよく錆びますね・・・


キャンペーン情報のご案内
後付けサンルーフ
ホランディア300DXラージ 国内在庫なし完売
次回入荷分予約受付中!
と言う事で ホランディア300DXミディアム ホランディア400キャンバストップを 急きょ 5月10日ご予約分まで 20%オフ キャンペーンです。
先週の日曜日やっと 冬用タイヤから 元に戻しました^^;
かなり遅い ただでさえ大阪は雪は降らない
スタッドレスはもうボロボロ 来年スキーに行くためにはまた買わないと・・・
元に戻したはいいけど このホイルももう飽きたな~

月一度ぐらいしか洗車しないので ボディーは 黄砂でいっぱい
良く晴れていましたので 4月でどれぐらいボディーの表面温度が上がるのか
測ってみました。
おぉ~~ 50℃

この日は 息子と娘が遊びに来ていて 洗車してくれました^^
喜んで洗車するのはいいけど 暖かかったので プールの水遊び状態で
服はびしょ濡れ
良く流してから 綺麗な洗車クロスであらってね~
ん? w(°O°)w
今 洗車クロス下に落として またそのまま洗っただろ~~!!
こんな感じで 自分で洗った方が楽だと思いながら いつも洗って貰ってます。

コーティングして約3年放置状態 そろそろメンテナンスでもしようかな。
2009年09月29日
ガラスコーティング
新ポリッシャー 新クロス はコメントを受け付けていません
やっと 欲しかった 新ポリッシャーが届きました^^
後は 追加で頼んだバフも!!
届いてすぐに試し磨き
ん~~ いい感じ これがあれば 大きな車のルーフなども楽かも
オービット数も小さく 研磨力は弱い?? いやいや バフとコンパウンドの
マッチでいい感じで磨けます。
作業時間も短縮できるかな・・・
あと3機ほど 新ポリッシャー待ちがあって楽しみ
今の機材でも 十分に磨けるのですが 機材好きにとっては 色々欲しくなってしまいます。 おかげで設備投資貧乏です^^;
すみません!モザイクかけちゃって

みんカラ shinkoさんに頼んだ フワフワマイクロファイバーも到着しております。 ホントフワフワ 黒ボディーの 拭き取りにいいかもです。
マイクロファイバーやクロスについて 少し
使用したマイクロファイバーやクロスの洗濯 皆さんどうされていますか?
洗濯機で綺麗に洗って ボディーに傷がつかない様に 柔らかくなるように柔軟剤入りで仕上げ 駄目駄目ですよ~
柔軟剤で選択していると 柔軟剤の成分 シリコンなどがクロスに付着して 吸水性などが落ちますよ~
ワックス拭き取り用 コーティング塗り込み用 ガラス吹き用などは
しっかり分けて使用 洗濯も別でした方がいいです。
選択する前にしっかり 熱湯に浸けて シリコン類を浮かし それから洗濯
これベスト^^
拘りの方は一度やってみてください。
