2009年12月23日
サンルーフ
マークⅡ 後付けサンルーフ取付 はコメントを受け付けていません
マークⅡ ホランディア300DXラージ トリムシェル巻込み仕上げにて取付
後付けサンルーフ取付させて頂きました。


室内側は 通常の取付では無く 純正のルーフライニングの内装を加工し サンルーフのトリムシェルに巻き付け
純正風に仕上げさせて頂きました。

サンルーフの取付は 近畿ナンバーワンの実績 取付実績豊富な(有)グッドスピードにお任せ下さい!
ほとんどのお車は 午前中ご入庫頂き 即日納車可能です。 遠方のお客様も日帰り施工可能ですので是非ご相談下さい。
***************************************************
キャデラック ブレーキパットとブレーキローター交換
フロントブレーキの調子が悪い ブレーキを踏むと ハンドルがブルブル
ブレーキジャダーです。
と言う事で ローターも交換 外車はちょこっと修理となれば ディーラーから高額請求にびっくり!
今回の修理は 4万円安く上がったと喜んで頂けました^^; そんなに見積もり高かったの・・・・・・
ローターと ブレーキパット交換しただけですが・・・・ 外車修理は部品代にも結構利益が乗っているんで
安く済みますよ~ まぁ~ 修理屋は辞めたので あまり持って来られても困りますが
見積もり 相談は勿論無料なので お気軽に!!



2009年12月21日
サンルーフ
インスパイア 後付けキャンバストップ取付 はコメントを受け付けていません
こんばんは
インスパイア 後付けキャンバストップ取付の画像をご紹介させて頂きます。
まずは 取付前↓



天井をズバッと 特殊カッターで綺麗にカットし
国内メーカーでもOEMで採用されている サンルーフ世界トップシェアの べバスト社製の キャンバストップを
インストールさせて頂きました。

サイズ的には インスパイアにはぎりぎりセーフ
セダンは これ以上天井が狭いと キャンバストップは取付不可ですね。

解放感抜群!!

室内側は マップランプを残す為に メガネーケースをちょいと加工
若干ルーフライニングにシワが発生しましたが 全体的に綺麗に仕上がりました。



サンルーフやキャンバストップの取付は 近畿ナンバー1の 取付実績の (有)グッドスピードにお任せ下さい!!

2009年12月03日
サンルーフ
オデッセイ 後付けサンルーフ 取付 はコメントを受け付けていません
オデッセイ 後付けサンルーフ 取付
今回は 愛知県よりお越し頂きました。
まずは 取付前↓

後付けサンルーフ取付後 ↓
室内側は トリムシェル巻込み仕上げ 純正風に ルーフライニングを加工し取付させて頂きました。


このサンルーフは アウトスライダータイプ 外にスライドして サンルーフが開きます。



ルーフに ボックスを取付 絶妙な位置
ホランディア300DXラージタイプの取付でしたが ぎりぎりセーフ!
バッチリ 綺麗に仕上がりました^^

12月より サンルーフ取付工賃 価格改正です。
べバスト社製 後付けサンルーフ ホランディアシリーズの取付は
近畿施工台数 ナンバー1の グッドスピードにお任せ下さい!!

2009年11月17日
サンルーフ
ダイハツ コペン 後付けサンルーフ取付 はコメントを受け付けていません
ダイハツ コペン アクティブに 後付けサンルーフを取付させて頂きました。
このお車は ボタンを押すと 電動で オープンカーに変身するお車ですが
オープンカーにしない時も解放感をと言う事で 後付けサンルーフの取付
べバスト社製 ホランディア300DXミディアムサイズを取付させて頂きました。
今回は 遠く愛媛県より 大阪の当店へお越し頂きました。
まずは ノーマル状態↓



取付完成です。 アルミ素材のルーフですが 問題無く取付終了
ですが もともと天井のスペースが小さいお車 かなりの加工が必要
ポン付けと言うわけにはいきませんでした。
まず画像は ↓ オープンにした状態 このように天井がトランクに収納されます。



後付けサンルーフ取付の画像です↓
天井一杯に ガラスサンルーフ
いい感じに仕上がったと思います。



車内側は トリムシェル巻込み仕上げ
天井素材が黒ですので 通常通りに取り付けると トリムシェルの枠はグレー 少し目立ってしまいますので
巻込み仕上げです。 トリムシェルを黒にペイントすると言う方法も御座いますが
このお車は とても小さなお車 天井も勿論低いです。
サンルーフの枠を少しでもルーフライニングの中に入れこみ 頭上のスペースを少しでも確保


チルトアップの画像です。↓

以上で 取付完了です。
ルーフライニングが グレー系でない場合や トリムシェル巻込みをするほどでもと お考えのお客様
トリムシェルをペイントと言う方法も御座います。
画像は これ ↓ トリムシェルはゴム状の物ですが ペイントが剥離しない様に
特殊な塗料でペイントです。
現在は ブラック ベージュ 濃いグレーの三色をご用意しております。
サンプル画像は後日 ブログにてご案内させて頂きます。



サンルーフの取付は 取付実績豊富な グッドスピードまで!!

2009年11月15日
サンルーフ
新型エクストレイル 後付けサンルーフ取付 はコメントを受け付けていません
日産 新型 エクストレイル に べバスト社製 ホランディア300DXラージを取付させて頂きました。
今回も遠く徳島県よりお越し頂きました。
お客様は 日産ディーラーの整備しさん
エクストレイルは天井に ビード(凹凸)がありますので 少々加工が必要になります。
綺麗に仕上げさせて頂きました。



室内側は サンルーフの本体枠を 純正の天井生地で巻込む トリムシェル巻込み仕上げで仕上げさせて頂きました。
が!しかし 新型エクストレイルは 天井の内張りも 防水加工がされており 固いビニール素材
巻込み 不可!!!! ですが 何とか仕上がりました。
収縮性のほとんど無い ぶ厚く固いビニール素材でしたので 少々 シワ?が発生しましたが
大変喜んで頂けました!!

こんな感じで エクストレイルの作業も無事完了!
今後この型のエクストレイルは トリムシェル巻込み仕上げは 御請けしないかもしれません^^;
通常料金では 到底不可能ですので 取付困難車両に認定!!
☆ ご案内
後付けサンルーフに関しましてですが ホームページにあります
取付適合車データーベースですが あくまでも参考にして下さい。
取付が可能なのに 取付不可となっている車両も沢山御座いますし
取付位置に関しましても 取り付ける施工店の技量により異なる場合も御座いますのでご了承お願い致します。
今まで 取付不可となっている車両にも沢山取り付けており 取付実績豊富な グッドスピードへ ご相談下さい!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ご入庫頂いておりました トヨタ ノア ベルファイアの ボディーコーティング施工は完了 納車済み
どの様になったのか 納車までに ご案内させて頂きたかったのですが 時間が無くブログ更新出来ずにすみません!!
とりあえず ちらりとご紹介 後日 ご案内させて頂きます。
まずは ↓ 新車の トヨタ ノア 202ブラックカラーです。
エアロ付きのコンプリートカー エアロペイント後 板金屋さんで 磨き処理がされておりますので
ご覧の通り 洗車すると 画像右側のように 傷まみれ 白ボケ 新車ですよ!これ!
左のように 磨き傷を消し 艶をあげて 新車のように。。。 いや 新車以上に!!
納車の際 取りに来られたお客様が一言「クロ~~~」「この車 こんなに黒かった?」
黒の車なので黒です^^ ただ白ボケていただけです。
嬉しいお言葉を頂けました^^
間違いなく新車以上の輝き 目に見えるコーティングです。 違いは誰が見ても一目瞭然です。

こちらは ベルファイアです。
ボディーの面積などにもあわせて ポリッシャー バフなどのサイズもちゃんと変えてキッチリ細かな所まで磨いていきます。
しっかり ボディーの塗装を整え コーティングし仕上げていきます。
仕上がりのボディーは ツルツルです!!!!
この車両の画像も後日また ご紹介させて頂きます。

